10月第一例会「保健奉仕委員会担当例会」を開催しました。
豊川市ろうあ者福祉協会会長のご講演を手話通訳の方を交えて伺い、
日頃のろうあ者の皆様のご苦労を垣間見ることができました。
人によって口の開け方や唇の動きが微妙に異なるため唇の動きのみで、
会話の内容を予想することは非常に難儀な作業であること、
重要な事柄は筆談等の方法でお願いできれば多くのろうあ者の方に
話が正しく伝わることを教えて頂きました。
最後に会長さんより「ありがとう ございました!」の手話を交えて
頂き有益な講演を終了しました。

豊川市ろうあ者福祉協会会長:遠山喜久一郎氏
--------------------------
<次第>
第1298回 保健奉仕委員会担当例会
日 時 2014・10・1(水)12:15
場 所 新城観光ホテル
12:15 開会のゴング
国旗に礼
国歌並びにライオンズクラブの歌斉唱
会長挨拶
ゲスト紹介
*豊川市ろうあ者福祉協会
会長 遠山喜久一郎氏
中西玲子氏・酒井一恵氏・本田日呂美氏
幹事報告
*お誕生祝い
*その他
委員会提案事項
*PR・IT委員会
国際平和ポスターコンテストの件
部会報告
12:30 フリートーキング
講演 豊川市ろうあ者福祉協会 会長 遠山喜久一郎氏
*演題「 聴覚障害者の実情と手話 」
テール・ツイスター活動報告
出席・年次大会委員会出席報告
ライオンズ・ローア
閉会のゴング
--------------------------